放射線取扱主任者試験対策(物理化学生物)ブログ

第1種放射線取扱主任者です。試験勉強を始めたばかりの方のとっかかりになるような、ある程度勉強を進めた方の見返しとなるようなブログを目指しています。

α線、β線、中性子線、陽子線

線エネルギー付与(LET)について

線エネルギー付与(LET)について説明します。 線エネルギー付与とはエネルギーを持った粒子、荷電した粒子が物質の中を進むとき、単位長さ当たりに失うエネルギーのことをいいます。 単位:keV/μm など。 LETに着目すると放射線は2種類に分けることが出来ま…

荷電粒子の飛程まとめ

荷電粒子の飛程を求める式をまとめます。 全て覚えてしまいましょう。 β線の飛程 飛程を求める公式はβ線エネルギーにより2通りに分けられます。 β線のエネルギーをEとすると、 0.15MeV

荷電粒子の飛程比較について[過去問解説有]

荷電粒子の飛程比較について過去問を解説しながら説明します。 荷電粒子の飛程には以下に紹介する式の様な関係があります。 試験では、数種類の荷電粒子の飛程を比較する問題を解くために使用します。 ∝は比例の意味であることに注意しましょう。 R:飛程 M…

中性子捕獲反応について[過去問解説有]

中性子捕獲反応について記載します。 中性子捕獲とは、原子核は中性子と衝突して合体し、質量が一つ増える現象です。中性子が原子核に吸収された際にγ線が放出される特徴があります。 <過去問> 次の反応のうち、中性子捕獲反応はどれか。 (1)(n、α) (2)(n、p…

粒子放出反応について[過去問解説有]

粒子放出反応について過去問を解説しながら説明します。 粒子放出反応とは、原子核に中性子が入射して陽子等が放出される反応です。 粒子放出反応は以下の様に略されます。 (n,p)、(n,α)、(n,n) 過去問解説 [平成28年度物理 問12] 熱中性子が3Heと(n,p)反応…

荷電粒子の衝突阻止能について[過去問解説有]

荷電粒子の衝突阻止能を算出する式について記載します。 衝突阻止能を求める式は必ず覚えておきましょう。 過去問についても解説します。 衝突阻止能とは放射線が入射する物質中の電子にエネルギーを与えて励起・電離作用で単位長さ当たりに失うエネルギーの…

中性子の弾性散乱について[過去問解説有]

中性子の弾性散乱について記載します。 中性子の弾性散乱では、中性子が原子核と衝突した時の ・原子核の反跳エネルギー を求める問題が良く出題されます。 原子核の反跳エネルギーを求めるための公式を覚えておきましょう。 式中の記号の意味は以下の図を参…

W値について[過去問解説有]

W値について解説します。 W値とは、1つの電子対(自由電子・陽イオン)を作るために必要な荷電粒子のエネルギーです。空気、アルゴン等それぞれ違う値が与えられています。 ※W値は、荷電粒子のみに適用されます。 W値が使われている試験問題を解説します。 […

α線の飛程について[過去問解説有]

α線の飛程について記載します。 試験に臨む上で、α線の飛程を求める式を2通り覚えておきましょう。 ほぼ毎年出題される式です。 ①α線の空気中の飛程を求める式 R:α線の飛程(α線) E:MeV単位のα線のエネルギー ②ある物質中のα線の飛程が判明しているときに…

荷電粒子の阻止能について

荷電粒子の阻止能について記載します。 荷電粒子が物質との相互作用でエネルギーを失う現象には以下の2通りがあります。 ①荷電粒子が物質中の電子にエネルギーを与え、励起や電離作用でエネルギーを失います。この失うエネルギーを衝突阻止能と呼びます。衝…

放射化分析について

放射化分析について記載します。 放射化分析については、計算問題が出題されることが多いです。計算問題に使用する式の意味から理解しましょう。 放射化分析とは安定な核種に放射線(主に中性子)を照射することにより不安定にさせ、半減期や放射線のエネルギ…

β線の飛程について

β線の飛程について記述します。 β線の飛程を求める公式はβ線エネルギーにより2通りに分けられます。 β線のエネルギーをEとすると、 0.15MeV

中性子の反応断面積

中性子の反応断面積について記載します。 反応断面積とは、中性子が照射対象物質の原子核と1秒間に反応する量を表す概念です。 j(フルエンス率):単位時間、単位面積に照射される中性子ビームの個数を表します。 N0dx:十分に薄い対象物質内の原子核の個数…

β線と電子線

β線と電子線の違いについて記載しました。試験で問われることは無いと思いますが勉強する上で頭の中に入れておくと良いでしょう。 β線と電子線の違い〇β線は原子核がβ⁻壊変した際に発生する。〇電子線は人工的に作り出したもの。 β線と電子線に性質の違いは…

γ壊変の反跳核エネルギーについて

γ壊変が起こった時に粒子が持つ反跳核エネルギーについて記載します。γ線は質量を持たないため粒子用の運動エネルギー式・運動量式が使えません。 そこで、γ線の運動エネルギーはプランク定数hと振動数νを用いて光子用の運動エネルギー式・運動量式で表しま…