放射線取扱主任者試験対策(物理化学生物)ブログ

第1種放射線取扱主任者です。試験勉強を始めたばかりの方のとっかかりになるような、ある程度勉強を進めた方の見返しとなるようなブログを目指しています。

溶媒抽出法[過去問解説有]

溶媒抽出法について記載します。

 

溶媒抽出法とは水相中にある放射性核種を有機溶媒によって取り出す方法です。

 

絵として内容理解してしまいましょう。

 

f:id:hatomugikun:20210101130133p:plain

 

【過去問平成22年度化学】

100mLの水相中にあるラジオアイソトープ(RI)を100mLの有機相に溶媒抽出すると90%が抽出された。水相に残ったRIをもう一度新たな100mLの有機相で溶媒抽出すると、2回分合わせて何%のRIが有機相に抽出されるか。最も近い値は次のうちどれか。

(1)91 (2)92 (3)94 (4)96 (5)99

 

【解説】

1回目の抽出では90%のRIが取り出されているので残りのRIは10%。

その残り10%の内の90%が抽出されるから、2回の抽出により残ったRIは1%。

よって、有機相に抽出されたRIは99%となる。

答えは(5)99