放射線取扱主任者試験対策(物理化学生物)ブログ

第1種放射線取扱主任者です。試験勉強を始めたばかりの方のとっかかりになるような、ある程度勉強を進めた方の見返しとなるようなブログを目指しています。

壊変定数λと放射能A[Bq]を求める式

壊変定数λと放射能について解説します。

 

壊変定数λを使用した放射能を求める式

f:id:hatomugikun:20200211192942p:plain

がなぜこの形になるのか順を追って理解しましょう。

 

放射能は単位時間あたりの原子壊変数(放射性物質の原子が減る数)であり、壊変定数を用いて以下式となります。

f:id:hatomugikun:20200219222043p:plain

これを変換すると以下式となります。

f:id:hatomugikun:20200219224546p:plain

変換手順は以下を参照ください。

~~~~~~~~~~~~~~~

f:id:hatomugikun:20200219223934p:plain

~~~~~~~~~~~~~~~

 

次に、半減期T経過時の原子数より壊変定数λを導出します。

半減期Tは原子数が半分になるまでの時間なので以下の様になります。

f:id:hatomugikun:20200219225624p:plain

 

先ほど記載しましたように放射能Aは単位時間あたりの原子壊変数です。

半減期Tを用いて表した壊変定数λを以下の様に放射能を示す式に代入します。

f:id:hatomugikun:20200219010419p:plain

上式の原子数Nをアボガドロ定数を使った値に変換します。

f:id:hatomugikun:20200202032915p:plain

よって放射能を求める式は

f:id:hatomugikun:20200211192942p:plain

となります。

 

関連記事↓